当院では、漢方にもとづく治療をつうじて、女性の様々な不快な症状を治療しています。
治療の大きな目的は女性としての健康さを取り戻し、女性美を向上させる事です。
生理痛や月経前症候群、更年期障害などのご相談、子宮癌検診、超音波検査(エコー)、内診、血液検査、尿検査などを行っています。
生理痛や生理の前に偏頭痛、不安感、冷え、肌荒れなど、いろいろな心と体の不調に悩まされる女性は少なくないでしょう。
生理痛にはいろいろありますが、軽いものは子宮の狭心症という考え方ができます。
つまり生理の前に子宮が鬱血したり出血したりして子宮が「貧血状態」になり血行状態が悪くなった結果、
子宮の筋肉が収縮して痛む、ということです。
このような状態は軽いものです。
しかし中には子宮内膜症などの見逃せない病気が隠れていることを考えておかなくてはなりません。
子宮内膜症や多嚢胞性卵巣症候群のような病気や不健康さが隠れていないかを把握した上で、
「機能最適化」(漢方でいう)により、健康な女性の働きを回復させる事が重要です。
例えば子宮卵巣の潜在的なむくみを取り除き、冷えていれば暖める、熱をもっていれば冷やす、
などの治療を、漢方薬の処方を基本に行い、場合によっては鍼治療も併用します。
このような漢方にもとづく治療をつうじて子宮卵巣が健康に機能すれば多くの婦人科疾患は回復します。
そして治療の大きな目的は女性としての健康さを取り戻し、女性美を向上させる事です。
また身体本来が持つ能力を向上させる治療なので、ホルモン剤はほとんど使用しません。
したがって副作用の心配がほとんどありません。
ほかの診療科の治療方針についてはこちらで説明しています。
→診療案内